あえて停滞期

私、ほぼ月一ペースで

血液検査しており、

本日もやってきましたよ、

採血。

 

その時体重を測って

判ったのですが、

ワイ

先月の採血時と比べて

2.9kg減っていた。

 

なにごとにも

猜疑心が強いので、

にわかに信じる気にはなれません。

 

そんなにうまく減る訳がない……。

体重計が壊れてるのかもしれない……。

まやかしかもしれない……。

 

などという思いを一旦わきに置いて

体重減が現実だと仮定して

ハナシを進めます。

 

ここで勢いにのって

イッキに体重を減らしたい!

というのが本音ですが、

格闘家に学ぶ体脂肪コントロール―なぜ格闘家は3時間で3kg体重を落とせるのか?

によると、私は

もう今月は体重を減らさないほうが

よいようです。

 

カラダは体重の5%をロスすると生命に危険な状況と察知します。

防衛本能から、それ以上体重(体脂肪)を落とさないように
代謝を下げて停滞期に入ってしまいます。

でも、代謝の循環をまわしながらこの停滞期に体重を減らさず、

わざと安定させる選択をすると、約一カ月で体は停滞期を解除し、

再び脂肪燃焼作業にゴーサインを出すのです。

格闘家に学ぶ体脂肪コントロール―なぜ格闘家は3時間で3kg体重を落とせるのか?

より

 

 

そうよね……。

がむしゃらにやればいいって

もんじゃないわよね。

 

羽生結弦氏のコーチ、

ブライアン・オーサーさんも

著作『 チーム・ブライアン』で

ピーキング

の大切さについて

語っているじゃないの。 

 

その後ヨナは足首を痛めました。オリンピックの一週間ちょっと前です。もちろんお母さんや代理人は心配しました。でも彼女は落ち着いていました。しばらく休養をとってコンディションをいったん下げれば、そのあと再び調子を上げていけると、練習を通して彼女は理解していたからです。いったん上げて、下げて、また上げるときに最高のパフォーマンスができることを、もうヨナは知っていたのです。ピーキングの仕組みを完全に把握していました。

チーム・ブライアン 』より 

 

運動量を減らして、

食べる量も工夫すれば

あえて停滞期に入れる

らしいので

試してみます。